
労働安全衛生法の改正により2015年12月より、従業員50人以上の事業所に、年1回のストレスチェックを実施し、労働基準監督署に結果を報告することが義務化されました。
KANSEIストレスチェック・サービスはストレスチェックの実施とその管理をサポートするツールを提供します。
ストレスチェックの実施に関する法令による義務








○ストレスチェックの流れとKANSEI ストレスチェック・サービスの対象
紙媒体、電子媒体
両方(混合)で実施可能 実施者
KANSEIストレスチェック・サービスの対象
○KANSEI ストレスチェック・サービスの内容
○Web方式
インターネットを利用して個人のスマートフォンやタブレット、パソコンでストレスチェックができます。
ストレスチェックの結果の表示、結果の提供の同意、面接指導の申出も検査終了後、そのままできます。
○厚生労働省推奨の各種レポート
ストレスチェックは、厚生労働省の「職業性ストレス簡易調査票・標準版(全57項目)」に基づいて判定を行います。
送付される個人、または集団のレポートは、厚生労働省推奨の分析によるものです。それに加え、当社開発の分析結果を提供します。
集団分析のサンプルを見る
○ストレスチェック管理
当社作成のWebサイトにて行います。実施事務従事者、実施者はストレスチェック管理サイトが利用できます。
ストレスチェック管理サイトには次の機能があります。
進捗状況確認
ストレスチェック済の人と、済ませていない人の確認ができます。
結果の管理
ストレスチェックの結果を確認できます。
高ストレス者管理
高ストレス者を表示します。また、面談申込希望者、面談実施の有無が確認できます。
報告データ集計
労働基準監督署への報告書作成に必要な受験者数と面接終了者数を集計します。
CSVダウンロード
進捗状況、高ストレス者のデータはCSV形式でダウンロードできます。
○データの5年間保管
ストレスチェックのデータは当社サーバーで5年間保管します。
KANSEIストレスチェック・サービスを継続利用することで過去のストレスチェックを随時 確認でき、さかのぼって比較することも可能です。
○KANSEI独自のオプション検査
ご希望であれば、当社独自のオプション検査を追加することが可能です。
通常のストレスチェックでは診断できない、事業所内での対人関係におけるストレス度がチェックできます。
職場の人間関係で、自分からみた上司・同僚・部下のストレス度、また、彼らから受ける自分のストレス度がチェック出来ます。
事業所全体あるいは部署別の人間関係から受けるストレス度を一覧で比較・確認することができます。なお、検査への抵抗感を軽減し、正確な回答を促すため、結果は個人が特定されないよう、3名以上のグループで分析をし、分析結果のみを実施事務従事者・人事担当者へ提供します。それによって、人事・労務管理、円滑な職場運営と保全の参考としてご使用いただけます。
○KANSEIストレスチェック・サービスでのストレスチェックの実施
○ストレスチェックの準備
電子・紙媒体・混合(電子・紙の両方を使用)
指定フォーマットによる受検者リストの作成。
実施機関と受検者リスト、質問紙利用者数をメールか封書にて当社へ送付。
送付される、実施サイトの案内と質問紙の確認。
○ストレスチェックを行う
電子媒体
実施サイトの案内をし、ストレスチェックの実施
ストレスチェックの進捗は管理サイトで確認し、未チェック受検者への勧奨。
混合(電子・紙の両方を使用)
それぞれの媒体の手順に従い、ストレスチェックを実施。
未チェック受検者に勧奨。
紙媒体
質問紙を従業員に配布し、ストレスチェックを実施。
チェック終了後、質問紙を回収し、当社へ送付。
○結果
電子媒体
ストレスチェックの結果は、チェック完了時に表示されます。また、受検者は結果確認サイトから随時、結果を確認することができます。
紙媒体
当社から実施者に送付します。
○結果の同意
電子媒体
ストレスチェックの結果の表示の際、結果提供の同意と面接指導の申出ができます。
紙媒体
管理サイトにて、結果提供の同意、面接指導の申出の有無を入力します。
結果の提供の同意者数と面接指導の申出者数の集計は、管理サイトで確認できます。
○ストレスチェックの準備
電子・紙媒体・混合(電子・紙の両方を使用)
指定フォーマットによる受検者リストの作成。
実施機関と受検者リスト、質問紙利用者数をメールか封書にて当社へ送付。
送付される、実施サイトの案内と質問紙の確認。
○ストレスチェックを行う
電子媒体
実施サイトの案内をし、ストレスチェックの実施
ストレスチェックの進捗は管理サイトで確認し、未チェック受検者への勧奨。
混合(電子・紙の両方を使用)
それぞれの媒体の手順に従い、ストレスチェックを実施。
未チェック受検者に勧奨。
紙媒体
質問紙を従業員に配布し、ストレスチェックを実施。
チェック終了後、質問紙を回収し、当社へ送付。
○結果
電子媒体
ストレスチェックの結果は、チェック完了時に表示されます。また、受検者は結果確認サイトから随時、結果を確認することができます。
紙媒体
当社から実施者に送付します。
○結果の同意
電子媒体
ストレスチェックの結果の表示の際、結果提供の同意と面接指導の申出ができます。
紙媒体
管理サイトにて、結果提供の同意、面接指導の申出の有無を入力します。
結果の提供の同意者数と面接指導の申出者数の集計は、管理サイトで確認できます。
○セキュリティについて
データ保存サーバーは、情報が流出しないよう管理、保守されています。
データ保存サーバーは、ハッキング、クラッキング対策として外部からのアクセスをファイアウォールによりフィルタリングをしています。
ストレスチェックの内容は、SSL暗号化通信により盗聴を防止しています。
本回線では、メール送受信は行えないようになっています。
サーバー室への入室は、厳重に管理されています。
○ストレスチェックの実施者の派遣
当社には、医師(精神科専門医・産業医)、精神保健福祉士が在籍しています。事業所に、実施者がいない場合は、実施者およびストレスチェックの代行業務を行います。